top of page
検索

服部博明
3月12日読了時間: 1分
クイノーの肝区域のオンラインセミナー わかりやすく考えてみる!腹部超音波検査 2025.03.21開催
セミナー概要 クイノーの肝区域は腹部超音波検査を行う上で、理解が難しいと考える方が多いところです、。 CTやMRIで肝臓の全体像をみたときと、エコーで局所的な肝臓をみているときではどこを映しているのか混乱しがちです。 慣れるまでに時間がかかりますし、普段から意識していないと...
閲覧数:1回
0件のコメント


服部博明
2月17日読了時間: 1分
2025.02.21 カラードプラの使い方 オンラインセミナー
はっとラボ第3回目のオンラインセミナーです。 こちらについてはYoutubeで想いを語っていますのでぜひチェックしてみてください。 申し込みはこちら https://hattolabo003.peatix.com/ はっとラボではなるべくアンケートを反映したセミナーやコン...
閲覧数:0回
0件のコメント

服部博明
1月18日読了時間: 1分
2025.01.24 肝スクリーニングのオンラインセミナー
2025年になってはじめてのオンラインセミナーは「肝スクリーニング」をテーマにしました。 肝臓は大きな臓器であり、腹部超音波検査を行う上でも時間をかけて観察することになります。 セミナーでも解説しますが、推奨断面の静止画を撮像することが検査ではありません。...
閲覧数:5回
0件のコメント

服部博明
2024年12月9日読了時間: 1分
今後の超音波検査オンラインセミナーについて
みなさんこんにちは、はっとラボの服部です。 2024年11月まではくまのこ検査技師塾と提携してオンラインセミナーを開催しておりましたが。 2024年12月より、はっとラボでオンラインセミナーを開催することになりました。 今後の服部のオンラインセミナーは「はっとラボ」で行いま...
閲覧数:30回
0件のコメント

服部博明
2024年12月9日読了時間: 3分
認定認知症領域検査技師の更新について~同じ失敗をしないために~
この記事は本年度、認定認知症領域検査技師の資格更新に失敗し、延免申請を行ったため同じ失敗をしないようにこれから更新する方に気を付けてほしいという記事です。 認定認知症領域検査技師の資格更新要件は2024年12月現在 ・更新申請要件 1)...
閲覧数:50回
0件のコメント



服部博明
2024年9月30日読了時間: 5分
第2回認知症予防専門臨床検査技師育成セミナー(第13回認知症予防学会学術集会併設)に参加してきました。
2024年9月27日~29日にパシフィコ横浜ノースで開催された第13回認知症予防学会学術集会に参加してきました。 さらにその中で併設された第2回認知症予防専門臨床検査技師育成セミナーを受講しました。 超音波がメインの私がなぜ?と思われたかたもいらっしゃるかもしれませんが、認...
閲覧数:14回
0件のコメント

服部博明
2024年9月11日読了時間: 5分
腹部エコーで遭遇する疾患を学ぶ・教える時に気を付けたいこと~私見~
服部の考える腹部エコーの疾患を学ぶ・教えるときに気を付けたいことをつづりました。
閲覧数:41回
0件のコメント


服部博明
2024年7月31日読了時間: 3分
今年も香川県立保健医療大学で講義をさせていただきました
2024.07.19に香川県立保健医療大学で学生向けに講義をさせていただきました。 テーマは「超音波検査士としての働き方」です。 香川県立保健医療大学には学部生時代、大学院生時代とお世話になった大栗先生が在籍していらっしゃる関係で今年も招待していただけました。...
閲覧数:14回
0件のコメント


服部博明
2024年7月3日読了時間: 7分
1型2色覚の臨床検査技師 ~集英社 学芸の森 第4章 2色覚の臨床検査技師とスーパーソニック(超音波)ワールド①で記事にしていただきました。
みなさんこんにちは。 2024年5月~2024年6月の間に3回にわけて 2色覚の臨床検査技師とスーパーソニック(超音波)ワールド①~2色覚の当事者が、超音波検査に出会うまで~ というタイトルで私の経験を川端裕人先生に記事にしていただきました。...
閲覧数:27回
0件のコメント





服部博明
2024年5月20日読了時間: 2分
腹部超音波検査を学びはじめた方へ~膵臓をみるトレーニング~
膵臓は超音波検査を学びはじめた方のひとつの関門となります。膵臓をみる目を養うトレーニングを行うことができるコンテンツを作成しましたので活用してもらえたらと思います。
閲覧数:51回
0件のコメント


服部博明
2024年3月29日読了時間: 1分
鳥取県で個別ハンズオンセミナー、はじめました!
サービスプラン | ”はっ”とラボ(超音波検査教育ラボ) (hattolabo-ultrasound.com) ハンズオンセミナーをはしもとクリニックで開催できるようになりました。 診療時間の関係で月、火、水、金の14時~15時の中から選ぶことになりますが、エコーを学ぶ場の...
閲覧数:44回
0件のコメント

服部博明
2024年3月6日読了時間: 3分
第88回鳥取県西部消化器超音波研究会で講演しました
第一三共さん共催の鳥取県西部消化器超音波研究会で講演を行いました。 医師の生涯教育の点数が付与される会でもあり、医師の参加が多い会ですが同時にタスクシフトの流れで超音波検査に携わる臨床検査技師も参加できるように広報してもらって開催しております。(中国地方限定)...
閲覧数:50回
0件のコメント

服部博明
2024年2月28日読了時間: 5分
ちょこっとセミナー 2024.03.15に開催します + 服部の考えたことを語る雑記
2024年からスタートした企画です。 オンラインセミナーは基本的に夜に開催していますが、みなさんは仕事の後だったり家事に追われたりしてお疲れのところ、一緒に勉強したいと思ってくださってご参加いただいております。 90分のセミナーだとどうしても時間の確保が難しい、集中力がもた...
閲覧数:43回
0件のコメント

服部博明
2024年1月16日読了時間: 3分
2023.12.15 オンラインセミナーフィードバック 肝細胞癌?肝血管腫?
昨年12月に開催したオンラインセミナーのフィードバック記事です。 このセミナーは症例検討会ということで、肝細胞癌と肝血管腫を提示しました。 注意深く観察すること、安易に肝血管腫としないことを意識してもらえたらと思います。 また、年齢も重要なファクターであることを話しました。...
閲覧数:39回
0件のコメント


服部博明
2023年12月22日読了時間: 8分
2023.11.29 プローブの手元走査について オンラインセミナーアンケートフィードバック記事
2023.11.29のオンラインセミナーのアンケートフィードバックとプローブの走査に関する記事です。
閲覧数:47回
0件のコメント


bottom of page